今現在フリーターの人も、「一生フリーターのままで良い」とは思っていないのではないでしょうか。
しかし、1人で就職活動してフリーターから正社員になることは、簡単なことではありません。
フリーターから正社員になれる確率を少しでもあげ、効率的に就職活動をすすめていくためには就職のプロのサポートは欠かせないのです。
ではどうやって就職のプロからサポートを受けるのか?
誰にサポートを頼むのがベストなのか?
フリーターから正社員になるためには、フリーター就職に強い就職支援サイトに登録し、就職カウンセラーのサポートを受けるのが一番です。
これから紹介する就職支援サイトは、どれもフリーター、既卒、第二新卒に特化したサポートをおこなう就職支援サイトです。
複数あるため選びにくいかと思いますので、フリーターから正社員になった就職成功率や、サポートの充実度、求人の質などから総合的にランキング化しました。
どの就職支援サイトも最初から最後まで無料で使うことができます。
あなたの味方になってくれるだけでなく、必ずあなたが正社員になるためのサポートをしてくれるでしょう。
※下記の就職支援サイトはどれも20代向けとなります。30代以上から正社員を目指す方はこちらを参考にしてください。
見出し
【第1位】ハタラクティブ
フリーターから正社員を目指すなら、ハタラクティブに登録しておかないと損をします。
未経験からの就職に強く、営業職以外の求人も豊富に扱っているのはハタラクティブが一番だからです。
しかも、20代のフリーターや既卒に特化した就職支援サイトなので、20代をもっとも活かす就職サポートをしてくれます。
就職成功率 | ★★★★★ 5 |
---|---|
サポートの充実度 | ★★★★★ 5 |
求人の質 | ★★★★★ 5 |
総合評価 | 15/15 |
対象者 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、京都で就職先を探している20代の方 |
---|---|
公式サイト | ハタラクティブ![]() |
使った人の口コミ
- 【給料:時給900円 → 月収20万+手当10万】
ハタラクティブの就活アドバイザーが、これまでの自分のダメだしをしっかりとしてくれて、逆にすっきり。それがヒントになって、ベンチャー企業で正社員として就職に成功。(25歳/女性)- 【給料:時給850円 → 月収26万】
僕が今まで経験したアルバイトや部活の話を聞いて、僕の性格を分析してピッタリの仕事を紹介してくれました。採用までじゃなくて、長いキャリアプランを一緒になって考えてくれた事に感激。(23歳/男性)- 【給料:時給950円 → 月給20万円】
カウンセリングで正社員とフリーターの経験を振り返り、自分のセールスポイントを担当さんと一緒にまとめて、結果無事に別のアロマショップの正社員として採用されました。(26歳/女性)
詳細
ハタラクティブは就職カウンセリングから、フリーターでも正社員歓迎な求人の紹介、履歴書や職務経歴書の書き方指導、面談対策、就職後のサポートまで丁寧なサポートがあるとして人気の就職支援サイトです。
就職カウンセリングでは、あなたが正社員になった時にもっとも活躍できる仕事を一緒に考えてくれます。
さらには、支援実績40,000人超え、書類審査の通過率90%超え、内定率80%超えと、文句なしの実績もあります。
もちろん、どんなにサービスを使い倒しても利用料は完全無料です。
ただし首都圏の求人が中心なので、地方に住んでいるフリーターは他のサイトにも登録しておく必要があるでしょう。
もし首都圏に住んでいるフリーターなら、間違いなく登録必須のオススメサイトです。
気軽に相談できるので、ぜひ利用してみてくださいね。
>> ハタラクティブ
【第2位】ジェイック
JAIC(ジェイック)は、ハタラクティブのような就職支援サイトとも、一般的な就職支援サイトとも大きく違います。
無料の就職支援講座でビジネススキルをつけた後に、優良企業の20社を書類選考ナシで紹介してくれるんです。
さらに、グループワークがあるため友達ができやすいという点も、他の就職支援サイトとは違うメリットでしょう。
就職成功率 | ★★★★★ 5 |
---|---|
サポートの充実度 | ★★★★★ 5 |
求人の質 | ★★★★☆ 4 |
総合評価 | 14/15 |
対象者 | 全国主要都市で開催されている最寄りの説明会に参加可能な20代の方 |
---|---|
公式サイト | https://www.jaic-college.jp/ |
使った人の口コミ
- 【内定先:食品業界・メーカー】
同じ立場の人達と一緒に頑張るのは楽しかったです。また、たくさんある就活情報に今までは困惑することがありましたが、授業で必要なものを知って『これができればいいのか』と安心することができました。講師やアドバイザーの方も親身になってくれる点も良かったです。(26歳/男性)- 【内定先:建築用資材の卸商社】
学ぶことも課題も山ほどあって、毎日寝るヒマもないほど忙しかったですが、充実感もものすごくありました。ひとつひとつをこなしていくことで、自分の自信にもつながっていたと思います。(26歳/女性)- 【内定先:天然資源を扱う商社】
最初は厳しいと思いましたが、講師の方が話されることは的を得ていて、自分の為になることが多いと思いました。参加することで自分を変えるきっかけを与えていただいたと思います。(28歳/男性)
詳細
JAIC(ジェイック)では就職支援講座に参加することで、社会人としての即戦力になる力を身に着けることができます。
そのため、フリーターから正社員への高い就職率をほこる就職支援サイトとなっています。
2週間にわたる研修は楽ではありませんが、その後の就職成功率は80%超え、就職定着率も90%超えと、驚異的な数字を残しています。
さらに研修を終えたあとは、優良企業を書類選考無しで面接が出来るという大サービスが待っています。
参加者は20代のフリーターが多いので、正社員になった後も続く友達ができる人も多いようです。
求人は営業職が多いため★4としていますが、20代後半や30代でもフリーターから正社員になれる可能性が十分ある就職支援サイトとしてオススメですね。
20代の女性フリーターや既卒専門に就職支援をおこなう女子カレッジ (JAIC)なら、一般職・総合職も豊富です。
もちろんどちらも、研修を含め全てのサービスが無料です。
本気でフリーターから正社員になりたいと考えている人は、ぜひ無料説明会に参加してみてください。
説明会を受けてから、研修を受けるか受けないかを決められるので安心して参加してくださいね。
>> JAIC(ジェイック)
【第3位】就職shop
就職Shopは人材紹介大手のリクルートが運営する、フリーター・既卒專門の就職支援サイトです。
転職・就職業界に圧倒的なネットワークを持っているリクルートだけあって登録企業数は多く、すでに9万人以上のフリー・既卒が利用しています。
就職Shopで紹介される企業は、書類選考なしで面接まですすめるため、職歴や学歴で落とされることはありません。
就職成功率 | ★★★★☆ 4 |
---|---|
サポートの充実度 | ★★★★★ 5 |
求人の質 | ★★★★☆ 4 |
総合評価 | 13/15 |
対象者 | 20代の方 |
---|---|
公式サイト | https://www.ss-shop.jp/ |
使った人の口コミ
- 【既卒歴2年】
面接までを就職Shopの方が話をすすめてくれるので、早いサイクルで面接ができる。結果的に、限られた時間のなかでもたくさんの企業と面接ができるので、就職も早く決まりました。(26歳/男性)- 【既卒歴5年】
模擬面接をしてもらったんですが、自分では気づかなかった欠点を知ることができたのがよかったです。どう対策をしたら良いかも具体的にアドバイスいただけました。自分で探すよりも、広い視野で会社選びができるのもメリットですね。(28歳/男性)- 【既卒歴3年】
転職活動のすすめ方がまったくわからない状態で登録しましたが、親身に相談にのってくださり、自分がどういう人生にしたいか?という点から会社を決めることができました。(25歳/女性)
詳細
就職Shopを利用するもっとも大きなメリットは、書類選考なしで面接へとすすめるということでしょう。
求職者の推薦はもちろん、雇用条件の確認から仕事内容の問い合わせ、面接の日程決めまで、面倒なやりとりはすべて就職Shopの担当者が代わりにやってくれます。
口コミにもあったように面接までのスピードが早くなるので、短い期間のなかでもより多くの会社をうけることが可能です。
おのずと就職が決まるのも早くなりますし、早く自分にあう会社に出会える確率も高くなります。
書類選考で落とされることはないため、職歴や学歴を理由に不採用になることはなく、人柄やポテンシャルでいくらでもアピールするチャンスがあります。
求人の質については、人柄・意欲を重視する会社を中心に、100%取材した企業のみを紹介しています。
定着率や労働環境、職場の雰囲気、教育体制などをチェックした7000社以上の会社の中から自分に合う企業を紹介してくれるので、自分にとっての優良企業に就職できる確率は高いです。
拠点は東京・横浜・埼玉・千葉・大阪・京都・神戸と全国にありますので、気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
>> 就職Shop
【第4位】若者正社員チャレンジ
「TOKYO START LINE 若者正社員チャレンジ」は、東京都がやっている事業のため、信用度の高い就職支援サイトと言えます。
実習を受けてから応募できるのが特徴で、正社員として入社した後のミスマッチを最大限防ぐことができます。
さらに、ニートやフリーター歴の長い人を対象にしているだけあって、実習企業担当者も優しい方が多い印象です。
就職成功率 | ★★★★☆ 4 |
---|---|
サポートの充実度 | ★★★★★ 5 |
求人の質 | ★★★☆☆ 3 |
総合評価 | 12/15 |
対象者 | 東京都内の実習に参加可能で、直近2年以内に1年以上の正社員経歴のない29歳以下の方 |
---|---|
公式サイト | https://wakamono.tokyo/ |
使った人の口コミ
- 【内定先:物流・貿易関連会社】
自分の視野がこんなにも広くなるなんて、フリーターの頃は想像できなかったです。思い切って申し込んでみて、本当に良かった。書類選考で悩んでいる方がいれば、絶対におすすめします。- 【内定先:設備工事・メンテナンス会社】
事務局の方とはじめて会ってお話ししたときも、堅苦しくなくフランクで安心しました。- 【内定先:システム開発・ITコンサルティング】
この事業に参加してみて思ったのが、いろいろな企業と出会えるチャンスがあるということ。合同企業説明会はまさに出会いの場ですね。セミナーや実習を通じて感じたこと、学んだことは、正社員として働き出したときに必ず活きてきます。
詳細
東京都と転職エージェントで有名なパーソルキャリア(旧 インテリジェンス)が共同でおこなう若者向けプロジェクトで、下記の項目に当てはまる全ての方が対象です。
そのため、就職が難しい経歴だからといって断られることはありません。
- 年齢が29歳以下
- 学校卒業後3年以上が経過している
- 現時点で正社員以外の職についている(フリーター、ニート、非正規社員含む)
企業実習に加え、就職のためのカウンセリングや書類作成、面接のサポートをしてもらえ、1ヶ月以内に正社員になることも可能です。
就職先は東京都に限定されますが、めちゃくちゃ申し込みへの敷居も低くてオススメです。
さらには最大で、10万円の奨励金が支給されるというオマケもあります。
他の就職支援サイトで断られた方でも、本気で正社員になりたい気持ちだけあれば利用できる数少ない就職支援サイトですよ。
無料で使えるうえに奨励金がでるなんてかなりオイシイので、説明会に行ってみるだけでもアリだと思います。
【第4位】ウズウズキャリアセンター
面接対策に強いと定評のある就職支援サイトです。
ITエンジニアや営業に素人からなれる無料研修があるため、この2つの職種を目指しているのであれば使わない手はないでしょう。
貴重な手に入る無料の就活スペースがあり、フリーターや既卒でも正社員になりやすい環境が整っているのも魅力です。
就職成功率 | ★★★☆☆ 3 |
---|---|
サポートの充実度 | ★★★★★ 5 |
求人の質 | ★★★★☆ 4 |
総合評価 | 12/15 |
対象者 | 面談のため新宿本社へ来社可能な20代の方 |
---|---|
公式サイト | https://kisotsu.daini2.co.jp/![]() |
使った人の口コミ
- 【既卒歴5年】
就職活動未経験の私にも、必死に内定を取らせようとしてして頂いたことは私自身のやる気にもなりましたし、1ヶ月で就職先が決まったことも私にとってはなかなり幸運なことだったなと思いました。(27歳/男性)- 【既卒歴1年】
LINEやメールでの連絡も取れるためにハローワークなどの固い雰囲気ではなく年上の先輩のような気持ちで話が聞くことができました。(23歳/男性)- 【高校中退・早期退職】
ガタガタの学歴や職歴のことが自信の無さにつながり、面接を受けるたびにびくびくしていました。ですが、時間をかけて親身に話を聞いてくださり、「過去は関係ない」「ありのままでいけばいい」と熱く励ましていただいたことで、後ろ向きだった気持ちがどんどん前に向くようになり、自然と面接でも自信を持って話せるようになりました。(26歳/女性)
詳細
ウズウズキャリアセンターでは1人あたり平均24時間の徹底サポートをおこない、面接に自信がない人でも正社員になれる道を作ってくれます。
また、未経験からでもITエンジニア、営業マンになれる無料研修や、無料就活スペースが充実しているのも特徴で、既卒やフリーターからでも就職しやすい環境を整えてくれています。
求人の幅は狭いようですが、フリーターや既卒OKの求人が数多くあり、登録しておくだけで正社員になれる確率は上がりますよ。
全てのサービスが無料ですが、とりあえず無料キャリアカウンセリングを受けとくだけでも損はないでしょう。
>> ウズウズキャリアセンター
就職支援サイトを複数利用するのが正社員への近道
就職支援サイトを4つ紹介しました。
しかし、第1位の就職支援サイトのみ利用すれば万全かというと、残念ながらそんなことはありません。
なぜなら、4サイトともに利用用途が異なるため、一つのサイトだけでは100%満足のいく就職活動が出来ないからです。
例えばハタラクティブ
は、就活のサポートを受けるには最高ですが、求人が首都圏にかたよっています。
しかし、JAIC(ジェイック)や就職Shopなら地方の求人もあり、多くの就職先から企業を選ぶことが可能です。
また、就職セミナーや就職講座の内容などもそれぞれ力をいれている点が違います。
それに、わたしがオススメしているサイトのどれが、あなたにぴったり合うかわかりませんし、あなたに合うカウンセラーに出会えるかどうかも、複数のサイトを利用してみないとわからないのです。
正社員になるための知識が得られ、フリーターに有利な求人を紹介してもらえ、常に相談できるカウンセラーが側にいて、就職後のフォローもしてもらえる!
そこまで揃って、ようやく完ぺきな就活準備が出来たと言えます。
フリーターから正社員になるための一歩として、4つのサイト全てに登録しておいて損はありませんよ。
そして、使って比較してみて、あなたに合う就職支援サイトで就職活動を進めてみてください。
間違いなく、フリーターから正社員になれる確率は高まるでしょう。
ちなみに、わたしが中心的に利用したサービスはハタラクティブ
です。
フリーターからでも正社員になりたいと願ったわたしが就職決めることが出来たのは、ハタラクティブのおかげだと思います。
あなたも自分に合う就職支援サイトを見つけることができれば、必ず正社員になれるはずです。
ただし、上記で紹介したサイトは基本的に20代向けです。
30代以上から正社員になりたいフリーターの方は、上記以外の方法を下記にまとめていますので検討してみてください。
無事正社員になり、新しいスタートをきれることを祈っています。