転職する時に、ハローワークを使う人って多いですよね。
わたしも利用したことがありますが、利用することは正直オススメしません。
なぜなら、ハローワークの紹介する会社はブラック企業ばかりだからです。
これはわたしの経験でも友人の経験でもあり、同じようにブラック企業ばかりを紹介されました。
ハローワークでの体験談について
わたしの場合は3社ほど面談に行きましたが、そのどれもがハローワークに掲載されていた内容とは異なりました。
残業代なしなんて当たり前、給料も掲載されていたものより低いといった感じで、メチャクチャでした。
当然、そんな最初からウソをつくような会社で働いても先がないので、辞退しましたが・・・
友人は結局ハローワークで就職を決めたのですが、10社紹介してもらって求人通りだったのは、たったの1社だったそうです。
結果的にその1社に内定をもらい、他の会社の内定は全て断ったようです。
賛否両論あるとは思いますが、ハローワークにブラック企業の求人が多いのは間違いありません。
わたしのと合わせると、13社中1社しか求人通りの企業がなかったわけですからね。
なんでハローワークにはブラック企業が多い?
これは、ハローワークなら求人掲載が無料で出来るからです。
通常、転職サイトに登録するには、掲載料や紹介料など、多くのお金を払う必要があります。
ですが実際には、そういった余力のない会社ほど、ハローワークで求人を掲載したがります。
そういったところでお金をケチる会社は、雇用をするにしても「安く雇えれば良い」といった考えがメインにあります。
だからハローワークの求人には、ブラック企業の比率が高くなるんですよ。
また今のハローワーク求人は、職を失った中高年をターゲットにしていることもあります。
そういった雇ってしまえば辞められない人を、安くこき使うだけの求人が多いのです。
確かにスキルなしの中高年なら転職も難しいでしょうが、まだ35歳未満のそこそこ若い人なら、転職サイトや就職支援サイトを利用しましょう。 その方が条件もいい優秀な会社が多く登録されているので、絶対にオススメですよ。
まとめ
中高年は仕方ありませんが、若い人は転職サイトや就職支援サイトを利用するのがオトクです。
その方がブラック企業の求人も少なく、いい会社に就職できる可能性がありますよ。
ハローワークは、わたしも友人もブラック企業ばかりというのを体験してますからね。
正直言って、あまりオススメは出来ないですね。