学生の時は就職説明会に参加する機会って多いですよね?
ですがフリーターや既に学校を卒業した既卒にとって、就職説明会に参加する機会はそう多くはありません。
でも、フリーターや既卒でも参加できる就職説明会があって、参加することで正社員になりやすいなら参加してみたいと思いますよね。
実は、フリーター限定の就職説明会はいくつもあるんです。
インターネットで「フリーター 就職説明会」と検索すればヒットします。
ですので今回は、就職説明会に参加することで、本当に正社員になりやすいのかどうかをまとめてみました。
正社員になりたいと考えているなら、要チェックですよ。
就職説明会はフリーターにとってアピールの場になる
就職説明会では、企業側も参加者の出欠管理をしていることが多くあります。
ですので、大なり小なり選考の参考にすることはあるでしょう。
また「説明を熱心に聞いていた」「意欲のあふれる質問をした」など、採用担当者の印象に残っていれば、正社員になれる確率は上がります。
ですので、フリーターが企業にアピールする場として、活用することも十分可能です。
もちろんこれらは取り組み方次第ではありますが・・・
就職説明会は参加しないと不利になる?
気になるのが不利になるのか有利になるのかですよね。
一般論でいえば、あくまでも就職説明会は説明会にすぎません。
ですので、目立っていたり印象に残る発言をした人をのぞいて、基本的には参加しなかったことが不利になることはありません。
ただし、選考に進むには就職説明会を受けてからと公表している会社もあります。
ですのでその点は、企業のホームページ等でチェックしておいてください。
また複数回にわけて就職説明会を開催している会社もありますが、これらに全部参加する必要は全くありません。
印象に残って有利になる可能性が0とは言いませんが、その時間があるなら今おこなっている就活に力をそそいだ方が有利ですよ。
まとめ
フリーターの人でも参加できる就職説明会もあるので、その点は要チェックです。
ですが、就職説明会に参加したことで、必ずしも正社員になれる確率が上がるわけではありません。
ただし選考に影響がある場合や、選考に進むための条件にしている会社もあるので、出来る限り参加することをオススメします。
フリーターから正社員になりたいのであれば、こういった小さなチャンスを活かすことも大切ですよ。
もしフリーターでも参加出来る就職説明会を見つけたら、積極的に参加してみてくださいね。