当サイトでも散々紹介をしてきましたが、フリーターからでも正社員になることは可能です。
特に若い人ほど再就職も有利になり、選べる職業や業界の幅も広がります。
しかし、フリーターからでは目指しにくい職業や業界があることも確かです。
フリーターから正社員になりたい人で、もし今回紹介する職業や業界を目指しているなら、難しい業界ということは自覚した方がいいでしょう。
ちなみに、フリーターから正社員になりやすい業界というのもあるので、興味のある人は参考にしてくださいね。
フリーターからでは正社員になりにくい職業や業界
下記に当てはまる職業や業界は、フリーターからでは正社員になりにくい傾向があります。
01. 事務職
医療事務は資格があれば、比較的簡単にフリーターからでも正社員になれます。
しかしその他の事務職は、多くの女性が目指す仕事です。
ですので倍率が異常に高く、フリーターから正社員になるのは難しい傾向にあります。
02. 企画職
これも事務職と同じように、かなりの人気職です。
会社の花形でもあり、自然と倍率の高くなる傾向にあります。
ですので、フリーターから目指すのであれば、規模の大きな会社で正社員になって部署異動で企画職というのが王道かと思います。
もしくは小さな会社で、企画兼営業といった感じで働くのが、フリーターからの就職では多いですよ。
03. 広告職
こちらもかなりの人気職なので、フリーターから正社員になるのは難しいでしょう。
ただしこの職業も、小さい会社なら可能性はあります。
04. クリエイティブ職
この仕事にフリーターから就きたいのであれば、職業訓練校や社会人学校を経由したり、知人のコネなどが必要です。
一度実績を積んでしまえば、転職等もしやすい業界ですが、最初に正社員になるまでは比較的難しいと言えます。
05. その他士業
弁護士、医者、会計士など、士業と呼ばれる仕事は、必ず国家資格の必要な職業です。
しかも難易度が高いので、「気づいたら30歳を超えてた!」なんてことにもなりかねません。
注意してください。
まとめ
フリーターからでは、正社員になりにくい職業や業界がいくつかあります。
しかしそれらの職業や業界も、あなたの努力や会社規模次第では、正社員になれる可能性があります。
また、就職コンサルタントのサポートを受けることで、これらの職業や業界でも正社員が狙えるので、一度相談してみると良いですよ。