今となっては普通のことになりましたが、4〜5年くらい前までは家事代行サービスなんて、富裕層くらいしか利用しないと思っていた人は多いですよね。
何を隠そう、当時はわたしもそのように考えていました。
しかしここ数年・・・
特に「逃げるは恥だが役に立つ」というドラマが放送されて以降は、家事代行サービスの知名度や普及度は、かなり広がったように思います。
その過程で「家事代行スタッフの正社員になりたい」と、思う人も一定の割合で増えたみたいです。
しかし家事代行スタッフといえば、なんとなく主婦の方々が、副業やパート代わりにおこなう仕事のイメージが強いですよね。
同時に、正社員ではなくアルバイトやパート契約のイメージしかないという人が、大半をしめていると思います。
そこで家事代行サービスの仕事は、本当にアルバイトしかないのか?
同じようなジャンルで正社員になりたいなら、どういった仕事があるのか? をまとめました。
- 家事をするのが好きで将来的な仕事にしたい。
- 今の仕事をやめて家事代行の正社員になりたい。
上記のような方なら、最後までチェックして損はないですよ。
家事代行スタッフに正社員の仕事はあるの?
アルバイトのイメージが強い家事代行の仕事ですが、探せば正社員求人と、正社員求人にちかい形態の仕事は見つかりました。
例えば下記の求人によれば、住み込みで家事を代行をすることで、月給で30万円もらえるそうです。
また月間9日休みの月給20万円にて、正社員採用をしている求人もみかけました。
転職もなく毎日17:00に仕事も終わるそうなので、お子さんが小学生以上であれば、主婦の方もしっかりと働けそうです。
他にも、大手家事代行サービスのベアーズでは、契約社員として月給18万円。
その後の「正社員登用制度有り」といった求人もありました。
こちらは正社員登用の実績もしっかりとあるようです。
ただし、家事代行スタッフとして正社員になれる求人の数は、非常にすくないのが現状です。
これはお仕事の大半がパートやアルバイトでまかなえる為、わざわざ正社員雇用をしないんだと思います。
その為、正社員になりたいからといって、すぐになれるかは求人があるかどうかにもかかっています。
家事代行に関連する仕事は探せばもっと見つかる
家事代行スタッフの正社員求人は少ないので、正社員になるのは正直大変だと思います。
しかし家事代行に関連する仕事なら、探せば結構見つかるんです。
もちろん他の仕事にくらべれば、まだまだ求人の数は少ないです。
しかし家事代行に関連する仕事で、正社員になりたいということであれば、努力次第で正社員採用は可能だと思いますよ。
例えば・・・
- 家事代行スタッフの採用面接の担当
- 新人スタッフの家事やビジネスマナーの研修
- 家事代行スタッフのサービスクォリティチェック
- スタッフの悩み相談やフォロー
- 家事代行の営業
- 掃除代行のサービス責任者
具体的な会社名をあげると、ダスキンやベアーズ、タスカジ などの有名どころが、採用に力を入れているみたいです。
気になる方は、公式サイトから採用募集ページをチェックするのがオススメです。
未経験でも家事代行の仕事で正社員になれる?
未経験のレベルにもよりますが、家事代行スタッフの仕事をするなら、やはり一般的な家事の経験は必要です。
実際にアルバイトやパートでも、そういった方が優先的に採用されています。
ただし一定のレベルさえ身についていれば、あとは会社の研修を受ければ済む話です。
ですので、極端に家事が上手である必要はありません。
わたしも最近、家事代行の仕事を初めて依頼してみましたが、家事スキルは母と同レベルでした。
下手ではないけど上手くもない・・・といった感じですね。
ただし募集している求人の内容にもよっては、未経験でも正社員になれる可能性はあります。
例えば、家事代行スタッフのマネージメントよりの仕事などです。
こういった家事代行関連のお仕事なら、未経験でも正社員を目指せる求人は見かけましたよ。
どうしても家事に関連する仕事を探しているなら、そういった案件を探してみるのもオススメです。
まとめ
- 家事代行スタッフの正社員求人は探せば見つかる。
- 家事代行関連の仕事も探せば見つかる。
- 未経験でも職種によっては、家事代行関連の正社員になれる。