「若者正社員チャレンジ事業」の評判を調べた結果、実習先に当たりはずれがあるものの、「良い職場に出会えて新しい自分が発見できた」「4年間ニートだったが正社員になれた」という良い口コミがたくさん見つかりました。
求人は東京都のみで20代に限定した事業ではありますが、どんなに不利な条件でも自分に合う職場に出会え、正社員になれる可能性があります。
「若者正社員チャレンジ事業」は東京都がおこなう、20代のフリーターや既卒、ニートを対象にした就職支援事業です。
一般に就職が難しいと言われる経歴の若者でも、就職できる可能性のあるセイフティーネット的なサービスとなっています。
見出し
若者正社員チャレンジ事業ってどんなサービスなの?
若者正社員チャレンジ事業は公的事業ですが、実際のサポートは転職エージェントで有名なパーソルキャリア(旧 インテリジェンス)がおこなうという少し変わったサービスです。
そのため、民間の就職支援サイトでは断られるような厳しい経歴の方でも、条件に当てはまれば民間と同じレベルの就職サポートを受けることができます。
対象者
20代の方で、以下の要件のどれかに当てはまる方が対象となります。
- 卒業後、就職・就業経験がない方
- 卒業後、非正規(フリーター、パート、派遣など)での就業経験のみの方
- 直近2年以内に正社員の職歴が全部合わせて1年を超えない方
特徴
- 約20日間の実習をへて、最短28日で正社員になることが可能
- 就職先を実際に働いてから決められるため、ミスマッチが少ない
- 実習先は100社以上の中から選べる
- 実習先、就職先は都内のみ
- 実習先に通うことが可能なら都外からも利用できる
- 就職サポートはパーソルキャリア(旧 インテリジェンス)の専任担当者がおこなう
- 最大10万円の奨励金あるため、バイトを休んでもダメージが少ない
- 利用料は一切不要
評判はどうなの?
若者正社員チャレンジ事業に関する評判についてもまとめました。
利用するうえでの目安としてください。
評判その1:ニート生活4年からでも就職できた
卒業してからアルバイトもせず、4年経過していたので就職は諦めていました。
実際、他の就職支援サービスにはサポートを断られていたので、この事業を知って一か八かで応募してみたんです。
こんな僕でも実習先を紹介してもらい、担当者の方の就活サポートもあって、正社員として働ける会社を見つけることができました。
仕事は大変ですが、頑張っていきたいと思っています。
評判その2:実習を経て意外な自分に出会った
デザイナー志望で就職活動をしていたんですが、競争率が高くてなかなか決まらず、結局フリーターとして5年働いていました。
20代もギリギリになって、いい加減区切りかなと思い、色々な仕事が体験できそうな東京スタートラインに参加しました。
実際に体験すると設備会社の仕事に興味が湧いて、働きたいと思える会社に出会えました。
もともとはまったく視野になかった分野なので、やっぱり体験することは大事だと思います。
評判その3:実習先に当たりハズレがある
実習先はほとんど中小企業で、2社の実習に参加しましたが、わたしが正社員になれる会社はありませんでした。
1社目は職場の人はとても丁寧に教えてくれてよかったんですが落ちてしまい、2社目はほとんど指導もナシで放っておかれたので応募する気にもなれなかったですね。
かなり実習先によって当たりハズレがあると思います。
まとめ
若者正社員チャレンジ事業のもっとも大きな特徴は、どんなに不利な条件でも正社員になれる可能性が開かれるという点です。
実際、ニート歴3年以上の経歴を持つ人でも正社員になれたという口コミがありました。
しかし、そもそもは東京都の求人ですので、実習先企業の質にはかなりバラつきがあるようです。
とはいえ、働いてみることで思わぬ適性が見つかったり、入社後のミスマッチを防げることを考えると、メリットの方がデメリットよりも大きいと思います。
実習で10万円もの奨励金をもらえる就職サポートは他にないですし、実習してみて合わないなと思ったら、そこは就職先候補からはずせば問題ないですからね。
特に民間の就職支援サイトでサポートを断られた方、実際に会社を見てから就職先を決めたい方、30歳手前で後がないという方にオススメの就職支援サイトです。